moveconte
出典:http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_conte/

軽自動車のランキングで1位を獲得した実績のあるダイハツ・ムーヴから2008年に派生した車がムーヴコンテです。

現行のムーヴなどと比較するとスクエアなデザインが特徴的なムーヴコンテですが、イメージキャラクターの黒い鹿が出てくるCMのカクカクシカジカのセリフを覚えている人も多いのではないでしょうか。

そのムーヴコンテですが、2008年より繰り返してきたマイナーチェンジを超え、2016年8月にフルモデルチェンジを果たしデビューすることが決定しました。

ムーヴコンテはフルモデルチェンジを経て、どのような車になるのでしょうか。

ムーヴコンテのスペック

  • 全長×全幅×全高(mm)
    3395x1475x1645
    3395x1475x1640
    3395x1475x1655
  • 最高出力(馬力)
    52~64
  • JC08モード燃費(km/L)
    21.4~27.6
  • 10・15モード燃費(km/L)
    18.2~27.5
  • 駆動方式
    FF/4WD
  • 排気量(cc)
    658
  • 乗車定員
    4名

細かいマイナーチェンジからいよいよフルモデルチェンジへ

movehinata
出典:http://www.carsensor.net/contents/
2008年のデビューイヤーより細かいマイナーチェンジを繰り返してきたムーヴコンテですが、2016年8月にフルモデルチェンジを経て、新たにデビューすることが決まりました。

ファニーな印象とエコを連想させるスタイリング、やわらかな印象のデザインで人気を博してきたムーヴコンテは、原型はムーヴラテでした。

ムーヴラテの後継車種としてデビューしたムーヴコンテは車名が変更されてのデビューだったので、今回のフルモデルチェンジでもその手のウワサもあがっています。

車名が変わる?ムーヴコンテでなくなる?

軽自動車ランキングで1位を獲得したムーヴがルーツとなるムーヴコンテですが、直接の前モデルはムーヴラテです。

ですので、車名が変更となるのでは?という噂が囁かれています。

そこで、有力視されているのがムーヴhinataです。

噂の出元は第44回東京モーターショーで披露されたダイハツのムーヴhinataの発表でした。

よりファニーな印象でユルイ感じのムーヴhinata

ホワイトと薄いグリーンのツートンカラーが印象的なムーヴhinataですが、ムーヴコンテからのスクエア基調は保ったまま、現在のニーズであるエコをより強調したデザインとなっていて、車体のカラーからも想像できますが、何とタイヤにも草花の絵があしらってあるなど、エコへの想いをさらに強調するようなデザインとなっています。

ターゲッティングは女性を主としているでしょうし、若い女性から既婚者の女性であってもセカンドカーに購入するなど、人気が出そうな予感のするハイトワゴンとなりました。

実用化は難しい?ムーヴhinataのデビューの可能性は?

ただし、ムーヴhinataの仕様を見ると、今回も後席スライドドアは見送られたので一般的なドアの開閉となるのですが、何と観音開きなんですね、これは正直驚きました。

ですが、観音開きのドアの車って少ないですし実用化に際しては可能性は低いのではないかと思えますがどうでしょうか。

あとは、シートアレンジですね。

乗り降りする時にシートが外側に向くようになっているのですが、このシートアレンジだけでも軽自動車の販売価格から採用できるのか疑問なところもあります。

このようにムーヴhinataには、実用化へのハードルが高く難しいと思われる要素がいくつかありますので、ムーヴコンテの後継車種がムーヴhinataになるか判断するのは時期尚早な気がします。

時期モデルの性能面での変更点は?

kouhou
出典:https://dport.daihatsu.co.jp/information/sumaashi/

今までは、主にデザイン面での変更点に焦点を合わせてきましたが、軽自動車販売ランキングNo1を奪取すべくダイハツはこここ数年の間に多くの車種のモデルチェンジに着手しました。

デザインもそうですが、現在の車はスペシャリティなスポーツカーなどの例外を除き、ユーザーは燃費性能を気にしますから、エコを主とする性能向上も必須条件となります。

燃費や走行性の面と安全性など、機能面での変更はあるのか調べました。

軽快な走りを達成させるには

軽自動車は車重は軽いのがウリでもあるのですが、元々、660CC程度の非力なエンジンを搭載しているので、元々が車重が軽いとはいってもできれば軽量化したいはず。

そこで、性能を向上させるには軽量化、燃費向上、走行性能の3つの要素をバランス良く達成することが大事な要素となります。

今回のフルモデルチェンジでは、ムーヴコンテも例外ではなく、これらの要素を達成できるかが大きな鍵を握っていると言われています。

衝突安全性能を従来と同じ基準で確保しながら、且つ、車体は20kg以上軽くなるとも言われていて、これが達成できれば、軽量化、燃費向上、走行性能の面でも大きな成果をあげたといえるでしょう。

ライバル社が採用できていない技術で対抗

ライバル社であるスズキが採用できていない技術でもある後方誤発進抑制機能付きスマートアシスト(衝突被害軽減ブレーキ)だが、現行のムーヴコンテには採用されていないが、次期モデルには採用される見通しだ。

また、ムーヴに続いてパワーモード(エンジンとCVTの制御がワンタッチで切り替えられる)も採用される見通し。

今や、前車への衝突回避などを支援する機能は軽自動車でも採用されることが多くなってきており、車業界でも差別化が難しくなっているが、他社を出し抜き勝負に勝っていくためには他社がやる前に先端技術を投入していく必要がある。

時期ムーヴコンテでこれらの機能が採用されれば、他社も追随する他なく、軽自動車の性能向上にもつながっていくことでしょう。

ムーヴコンテの次期モデルはどうなるのか予測する

hinata
出典:http://motorshow.carview.yahoo.co.jp/tokyo-motorshow/

第44回東京モーターショーで披露されたダイハツのムーヴhinataの発表はインパクトのあるものでしたが、これをすべて採用するには難しい面が多いでしょう。

ドアの観音開きやシートアレンジは、車両本体価格の面でも達成は難しいのではないかと思います。

ですが、あれだけの発表を行いムーヴコンテの後継車種では?との噂がネット上にも広がってしまっている現状では、メーカーの意図するところとは乖離しているとしても、事前の評判から大きくかけ離れたモデルにするわけにはいかないと思います。

もし、ユーザーの期待を裏切ることになればムーヴコンテの販売だけにとどまらず、ダイハツの今後の車販売にも大きな影響が出ることは避けられないからです。

では、どんなところが今回の”落とし所”となるのでしょうか。

デザインは大きく変更しない

第44回東京モーターショーで発表されたムーヴhinataの外観を基調としたデザインを採用して、現実的な装備で販売することが最も有力だと思われます。

ですので、ドアは観音開きではなく一般的な開き方となり、シートアレンジも外側へ向くような大胆なものではなく一般的な前後スライドシートになるところが落とし所ではないでしょうか。

外観のデザインはかなりファニーなものとなっており、ボディーカラーも工夫すればエコを強調した柔らかな印象を与えるムーヴコンテの次期モデルができるでしょう。

それだけでも、第44回東京モーターショーを知らない層からは、それなりのインパクトで伝わるはずです。

ただ、第44回東京モーターショーで披露されたダイハツのムーヴhinataの発表を知っている人は、やっぱり実用化は難しかったかとガッカリさせてしまうリスクはあると思います。

安全性能で差をつける!先進機能に注目

前述した後方誤発進抑制機能付きスマートアシスト(衝突被害軽減ブレーキ)ですが、軽自動車販売台数で1位を奪い取られたスズキでも採用されていない技術を採用していることで、大きな差別化を図れるでしょう。

今や、軽自動車だから先進技術は付きません、では車は売れない時代になっています。

ボディを軽量化する際にも、万が一の事故でもパッケージングされた空間は十分な強度で守られなければいけませんし、自動車メーカーも大変ですが、日進月歩で技術は進歩していますから技術面で遅れてしまってはメーカーとしては致命的です。

スズキがダイハツの技術を見て、それ以上の技術を開発できるかはわかりませんが、このまま指をくわえているわけではないでしょう。

その点でも、噂のある後方誤発進抑制機能付きスマートアシスト(衝突被害軽減ブレーキ)の採用と、エンジンとCVTの制御がワンタッチで切り替えられるパワーモードの採用はダイハツの本気度を図る上で重要な要素と言えるでしょう。