車を所有する際には様々な費用がかかります。
俗に維持費と言われるものですが、その中でも大きなうウェイトを占めるものがものが税金です。
日本は車の税金が高いと言われますが、その維持費の負担を軽減するために3ナンバーから1ナンバーに変更するユーザーが数多くいます。
ただ、車の車種により、3ナンバーから1ナンバーへ変更できる車とそうでない車があります。
ナンバーの変更の可否や手続き方法について、情報量が豊富なランドクルーザーを例にまとめました。
目次
3ナンバーを1ナンバーにするメリットとは?
自動車税や自動車重量税の負担が軽減される3ナンバーから1ナンバーへの変更ですが、車検証の用途が乗用から貨物に変わることによる負担軽減が大きなメリットですが、負担軽減とはいかない面もあります。
後述する車検の期間の問題や、自賠責保険など負担が増加する費用もあります。
では、トータルすると3ナンバーから1ナンバーへの変更は維持費の面で大きなメリットとなるのでしょうか?
実際に掛かる費用を元に検証しました。
どれくらい差がつくのか?3ナンバーと1ナンバーの維持費用
自動車重量税
- 3ナンバー
41,000円 - 1ナンバー
12,300円 (2年間で24,600円)
差額:16,400円
自動車税
- 3ナンバー
88,000円 (2年間で176,000円) - 1ナンバー
16,000円 (2年間で32,000円)
差額:144,000円
自賠責保険
- 3ナンバー
27,840円 - 1ナンバー
24,040円 (2年間で48,080円)
差額:-20,240円
検査印紙代
- 3ナンバー
1,800円 - 1ナンバー
1,800円 (2年間で3,600円)
差額:-1,800円
車検整備費用(目安)
- 3ナンバー
40,000円 - 1ナンバー
40,000円 (2年間で80,000円)
差額:-40,000円
合計金額の差額
- 3ナンバー
286,640円 - 1ナンバー
188,280円
合計金額の差額:286,640円(3ナンバー)-188,280円(1ナンバー)=98,360円
3ナンバーを1ナンバーにするデメリットとは?
自動車税や自動車重量税などの税金が大幅に安くなるという多大なメリットがある3ナンバーから1ナンバーへの変更ですが、もちろん、メリットと同時にデメリットも存在します。
一般家庭では大規模な構造変更を行わず、ランドクルーザー100であれば3ナンバーのまま乗る家庭が多いので、そのような一般的な用途と比較すると、当然、デメリットも目につくようになります。
最終的には、構造変更まで行うことと維持費とのバランスの問題となりますが、デメリットも大きいと思います。
果たして、3ナンバーから1ナンバーへ変更することはベストな方法といえるのでしょうか。
元の状態に戻すのが面倒
3ナンバーから1ナンバーへ変更するには、サードシートを取り外したりセカンドシートのリクライニングができないようにする構造変更が伴うので、3ナンバーへ戻そうとしても仕様を元に戻しただけで良いというわけではありません。
このように3ナンバーに戻す逆のケースでも、陸運局での構造変更をして書類の提出・事前審査を受ける必要があります。
それと、最も順守しなければならないのが1ナンバーへ変更後の車の状態です。
現在でも稀にいるようですが、構造変更をして1ナンバーを取得後に3ナンバーの時(元の状態)のように復元してしまう方がいるようですが、これは違法改造となりますので取り締まりの対象となります。
ですので、税金対策のみを目的としての構造変更は行ってはいけません。
高速道路料金が高くなる?なぜ?
3ナンバーであるランドクルーザーは、乗用車としての用途であれば高速道路料金は普通車の扱いとなります。
ですが、3ナンバーから1ナンバーへ変更すると中型車扱いとなり高速道路料金は高くなります。
日本の大動脈である東名高速道路では、3ナンバーである普通車の場合は東京~小牧の料金は7,490円、1ナンバーである中型車は同区間では8,950円となります。
車両重量などの特段の変更点はないのに、高速道路料金が上がるのは痛いところです。
車検が2年に一度から1年に一度となる
3ナンバーから1ナンバーに変更したデメリットとしての面倒なものの一つに、車検(自動車検査登録制度)を受けなければならない期間が2年(新車登録時3年)から1年になってしまうことがあげられます。
ほとんどの家庭では車検はディーラーや販売店に依頼すると思うので、直接面倒なことはないのですが、忙しい日常の中から車を預けに行く時間を作るだけでも面倒と感じて、ついつい車検間近になってから慌てて車を預けに行ったという経験がある方も多いのではないでしょうか。
それと、車検はまとまったお金がかかるので出費の面でも頭を悩ませる事の一つ。
それが2年から1年になるのは、大きなデメリットといえるでしょう。
構造変更を伴うリスク
今回のモデル車であるランドクルーザー100で言えば、本来はサードシートまである定員8名乗車の車ですから、荷室を大きく確保する必要のある1ナンバーにするにはサードシートの取り外しは必須となります。
これは立派な改造となりますから、構造変更となりリセールバリューの面でも圧倒的に不利になります。
ランドクルーザーはどの種類でもリセールバリューは高い車ですから、この点も大きなデメリットなります。
具体的な構造変更に関しては、以下で説明していきますが、何しろ車を改造するという行為は買い手が絞られる(つまり、リセールバリューが著しく低下する)ことですから、よく考えてから行ったほうが良いでしょう。
貨物の定義
- 荷物の積み降ろし口の寸法が80cm×80cm以上ある
- 事荷物を積む床面積が平らな面で1m×1m以上ある事
- 乗車定員は5名まで
- 貨物面積と乗車設備の面積を比較して貨物面積の方が広い事
定員減員
- 3ナンバー
サードシートを含む 乗車定員 8人 - 1ナンバー
サードシートを取り外し使用不可 乗車定員 5人
8人乗車から5人乗車となるため定員減員となる。
セカンドシートのリクライニング
- 3ナンバー
セカンドシートは自由に使用可能 リクライニングも可能 - 1ナンバー
セカンドシートのリクライニング機能は不可 固定するように変更する
荷室のスペース確保のため、セカンドシートはリクライニングは不可となる。
最大積載量の表示
- 3ナンバー
不要 - 1ナンバー
車体のリアに最大積載量の表示をする
最大積載量を表示するためにシールなどを貼り付ける。
3ナンバーから1ナンバーへの変更手続き
3ナンバーから1ナンバーへの変更手続きは、管轄の陸運局で行います。
3ナンバーを1ナンバーへ変更するには用途が乗用から貨物へと変更となる構造変更となるため、事前に書類審査を受ける必要があります。
審査期間は各陸運局によって異なりますが、概ね1週間程度で結果が出るようになっています。
書類審査を受けるために提出する書類は以下のとおりとなります。
- 車検証のコピー
- 改造自動車等届出書
- 改造等概要説明書
- 改造箇所の添付書類
2,3,4の書類は、陸運局にて入手することができます。
1ナンバーへの変更は難しい?できない車種もあるって本当?
3ナンバーであるランドクルーザーを1ナンバーにするには、手続きから車両の改造・変更まで専門的な知識が必要となり、一般ユーザーでは変更することができない場合もあります。
基本的に変更できるのは平成11年6月までに登録している車(諸条件により異なる)と言われていて、特に、ランドクルーザーでは、ランドクルーザー200やランドクルーザーのVSCが付いている車両では1ナンバーにできないと言われています。
ただ、インターネットで調べてみるとVSC付きのランドクルーザーやランドクルーザー200でも1ナンバーへの変更を行うことのできる業者もいるようですので、このような業者などに改造から手続きまでを代行・依頼してみるのも一つの方法と言えるでしょう。